4月の書き出し例文
ビジネスやプライベートで使える4月の手紙の書き出し文、4月の手紙の前文(書き出し文句)の書き方と例文、文例集です。
手紙の書き出し文は、下画像の「前文」の部分です。
この「前文」に続けて、日ごろのお礼文などを添えたりする場合もあります。
(下記 「4月の手紙の書き出し例文」 参照)
また、はがきの場合、文面に余裕がなければ「後付け」にあたる日付や名前は省略します。
参考ページ:手紙の書き方の流れと例文
4月の手紙の書き出し例文
例文・文例ー1(ビジネス)
拝啓 陽春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、・・・・・。(主文・本文・用件)
つきましては、・・・・・。(主文・本文・用件)
末筆ながら、皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申しあげます。
敬具
例文・文例ー2
拝啓 春風の心地よい季節になりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。
(日ごろのお礼など)・・・・・。
私共もおかげさまで変わりなく元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。
(主文・本文・用件)・・・・・。
新年度の行事の多い季節です。ご自愛専一にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
敬具
※ 段落ごとに一文字下げる書き方をする場合でも、頭語(拝啓など)は行頭から書きます。
参考ページ : 手紙の起首(頭語)と結語のルール
4月の手紙の書き出し(時候の挨拶用語)
- 麗春(れいしゅん)の候
- 惜春の(せきしゅん)候
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の候
- 春嵐(しゅんらん)の候
- 桜花爛漫(おうからんまん)の候
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)の候
- 春日華麗の候
- 春日遅日(しゅんじつちじつ・はるびちじつ)の候
- 春暖の候
- 陽春の候
- 春和の候
- 桜花の候
手紙の書き出しで使われる時候の挨拶用語の「候」と同じような使い方で 『みぎり』 という言葉を使う場合もありますが、「陽春の候」と「陽春のみぎり」は全く同じ意味です。
ただ、『みぎり』は女性がよく用いてきた言葉という違いだけです。
「候」と『みぎり』のどちらを使ってもほとんど問題にはなりませんが、ビジネス文書の場合は『みぎり』は女性言葉であるということを覚えておくといいと思います。
また、「候」の読み方ですが、基本的には「こう」と読みます。
麗春の候は「れいしゅんのこう」と読みます。
時候の挨拶の「候」は「そうろう」ではなく「こう」と読みます。
「ビジネス」4月の手紙の書き出し
- 春の日差しが心地よい毎日でございますが、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。
- 春のけはいがようやくととのったようですが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。
- 春たけなわの季節となりましたが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
- 道端にタンポポやつつじの花がいっせいに咲き始めましたが、(〇〇地方ではいかがでしょうか)。
- 春光うららかな季節を迎え、(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。
「プライベート」4月の手紙の書き出し
- 春風の心地よい季節になりましたが、(お変わりなくお過ごしでしょうか)。
- 春爛漫の好季節を迎え、毎日お元気でご活躍のことと存じます。
- 春光うららかな季節を迎え、(お元気でお過ごしのことと存じます)。
- ゴールデンウィークが目前となり、何かと心楽しい日々ですが、(いかがお過ごしでしょうか)。
- いつのまにか葉桜の季節となってしまいました。(貴地方ではいかがでしょうか)。
- 春の日差しが心地よい毎日でございますが、(○○地方ではいかがでしょうか)。
- 春眠暁を覚えずと申しますが、(お健やかにお過ごしのことと存じます)。
- 春のけはいがようやくととのったようですが、(お元気でいらっしゃいますか)。
- 春たけなわの季節となりましたが、(ますますお健やかにお過ごしのことと存じます)。
- 春風に誘われて、外出の機会も多くなりました。(お元気でしょうか)。
- 道端にタンポポやつつじの花がいっせいに咲き始めましたが、…。
- 若草の萌え立つ季節…。
- お花見にはもういらっしゃいましたでしょうか。
- お花見のニュースに心浮き立つこのごろ…。
- 花便りが各地から届くこのごろ…。
- 桜花も散り葉桜の候となりました。…。
- 花吹雪から葉桜となり、晩春の愁い感じる季節になりましたが、…。
- 近所の公園はすでに花見客でいっぱいで…。
- いつの間にか桜も盛りを過ぎて…。
- 花吹雪が舞うこのごろ…。
- 一度も花見に行かぬまま春が過ぎようとしています。
- 菜種梅雨(なたねづゆ)というのか、このところ雨つづきで…。
- 今日はあたたかな春雨が煙っています。
- こぬか雨に過ぎゆく春を惜しむこのごろ…。
- いよいよプロ野球も開幕ですね。
- 真新しいランドセルの1年生がまぶしく見える今日このごろ…。
- 小鳥の音色もひときわ美しくなる今日此の頃…。
4月の書き出しの参考ページ