8月の結びの言葉(挨拶)
ビジネスやプライベートで使える8月の結びの挨拶、8月の結びの言葉、8月の結び文句など、8月の手紙、お礼状、案内状等の結びの挨拶、結びの言葉の書き方と例文、文例をご紹介しています。
手紙の内容や送る相手に相応しい結びのことば(結びの挨拶)を添えましょう。
手紙の結びの挨拶文は、下画像の「末文」の部分です。
※ はがきの場合、文面に余裕がなければ、手紙の「後付け」にあたる日付や名前は省略します。
参考ページ:手紙の書き方の流れと例文
8月の結びの言葉(挨拶)の書き方、例文「ビジネス」
ビジネスや改まった手紙に適した結びの挨拶
- これから暑さが本格化しますので、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈り申しあげます。
- 炎暑いよいよしのぎ難くなりましたが、貴社ご一同様のご健勝をお祈りいたします。
- 暑さ厳しき折、社員皆々様には一層のご健勝を心よりお祈りいたします。
- 暑さの厳しき折柄、皆様方のご健勝をお祈りしますとともに、今後なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- 残暑厳しきおり、皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたします。
8月の結びの言葉(挨拶)の書き方、例文「プライベート」
友人、知人、親しい人への手紙に適した結びの挨拶
- 熱帯夜が続いていますので、夏負けなどなさらないようお祈り申しあげます。
- クーラーのききすぎで体調をくずす人もいるようですので、ご自愛のほどをお祈り申しあげます。
- エアコンのききすぎで体調をくずす人もいるようですが、おたがい元気でこの夏を乗り切りましょう。
- 暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
- 当分はきびしい残暑が続きそうですので、どうかお体を大切になさってください。
- まだまだ暑さは続くけど、たまには体を動かして、健康には気をかけましょう。
- まだしばらくは厳しい暑さが続くと思いますが、体調管理には充分気をつけてお過ごしください。
- まだまだ炎暑きびしき折、ご自愛ください。
- 炎熱の夏の盛りですが、お元気でこの夏を乗り切られますようお祈りいたします。
- 夏バテなどなさいませんように、どうかお体を大切になさってください。
- 夏の疲れが出やすい頃ですのでどうぞご自愛のうえお過ごし下さい。
- 夏の疲れが出やすい頃です。くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。
- 今年の夏は例年にない暑さかと申します。どうぞ、くれぐれもご自愛くださいますよう、お祈り申し上げております。
- 今年は梅雨明けが遅れ、はっきりしない日が続いています。ご自愛のほどをお祈り申しあげます。
- 今年は梅雨明けが遅い分、暑さが長引くそうです。おたがい体調管理には充分気をつけよう!
- 軒先の風鈴も音を立てず、家の周りから室内まで熱気が満ちていますが、これもあとしばらくと自分に言いきかせている毎日です。
- 時節柄夏負けなどなさらないよう、ご自愛のほどお祈り申しあげます。
- 炎暑の折から、ご自愛のほどお祈り申しあげます。
- 秋風を感じる頃はまだ少し先になりそうですが、〇〇様もどうかご自愛下さい。
- 秋風を感じる頃はまだ少し先になりそうです。熱中症などには十分気をつけてお過ごしください。