往復はがき・返信用はがきの書き方と返信のマナー

往復はがき・返信用はがきの書き方

 

往復はがきの書き方と返信用はがきの書き方

 

往復はがきの宛名・返信用はがきの文面の縦書きと横書きの書き方、レイアウト見本。
返信する際の宛名の書き方、返信のマナー、出欠はがきの書き方。
往復はがきを使った同窓会の案内状の案内状を例に説明しています。


往復はがきの仕組み

 

往復はがきは、先方からの返事が欲しい時に利用する「往信用はがき」と「返信用はがき」が一緒になった便利な郵便はがきです。

 

往復はがきを投函する時は、往信の宛名面(下図 @)と返信の文面(下図 C)が外側になるように折って出します。
※ 折っていないと「往復はがき」とみなされませんので注意しましょう。

 

返信時は、折り目の部分で切り離して、返信部分B(裏面はCになる)を送ります。

 

往復はがきの仕組み

 

往信の宛名面(上図 @)
送り先の宛名を書きます。

 

往信の文面(上図 A)
挨拶文とともに、先方にお知らせする内容を書きます。
同窓会の案内などでは「開催日時・場所・連絡先」などの必要情報を盛り込みます。

 

返信の宛名面(上図 B)
返信して欲しい宛先(一般的には自分の住所・氏名)などを書きます。
宛名の敬称を省き、名前の下の左寄りに「行」や「宛」を小さ目に書き添えます。

 

返信者の文面(上図 C)
出欠の確認や要望など、先方から返答してもらいたい内容を書きます。
返答しやすいように簡潔にレイアウトしましょう。

「返信用はがきの宛名」の書き方について

  • 往復はがきの発信者(代表幹事・招待者・主催者など)は、返信用(上図B)の宛先の下に「」または「」と書きます。

    封筒に同封する場合の返信用はがき(返信に利用してもらうための一般のはがき)も同様にします。

 

往復はがきや、一般のはがきの書き損じについて

  • 往復はがきを書き損じてしまった場合

    郵便局にて「手数料10円(1枚に付き)」で交換してもらえます。
    一般のはがきの書き損じについても「手数料5円(1枚に付き)」で交換してもらえます。

  • 往復はがきの往信面と返信面を逆に書いてしまった場合

    印刷された切手部分の下の往信・返信部分を「返信」・「往信」と書き換えて使用することも可能です。
    この場合、「往信」と書き直した宛名面を外側にして折り、投函してください。 

往復はがきの書き方・レイアウト見本 1

 

往復はがきでの「同窓会の案内状・通知状」の作成例−1

宛名面(縦書き)、文面・本文(横書き)例

 

往復はがき2 

往復はがきの書き方・レイアウト見本 2

 

往復はがきでの「同窓会の案内状・通知状」の作成例ー2

宛名面(縦書き)、文面・本文(縦書き)例

 

往復はがき3 

 

返信用はがきを「返信する際の宛名」の書き方とマナー&見本

 

  • 往復はがきを返信する際には、担当者の名前になっていた場合は、宛名の下、または左下の「行」や「宛」を2本の斜線で消し、「」と書き換えて出します。

    この部分が社名や部署になっていたら「御中」と書き換えます。
    封筒に同封されていた返信用はがき(返信に利用するための一般のはがき)の場合も同様にします。

  • 往復はがきを半分に切り分け、返信部分のみ投函します。

 

「行」が宛名の左下に書いてある場合は、

宛名の真下に「」と書き換える。

返信用はがき1 

 

「行」が宛名の真下に書いてある場合は、

行の左に「」と書き換える。

返信用はがき3 

 

社名や部署になっていたら「御中」と書き換える。

返信用はがき2 

返信用はがきを返信する際の「出欠はがき」の書き方とマナー&見本

 

  • 出欠はがきを返信をする時には、御出席・お名前・ご住所などの「御」「お」「ご」の敬称を二重斜線で消し、出席または欠席を〇で囲みます。

    囲まなかったほうは、二重線で消しておきます。
    [出席の場合]
    出欠はがきの出席に〇を付け、下に「いたします」または「させていただきます」などを書き加えます。
    [欠席の場合]
    出欠はがきに「非常に残念ですが、当日は所要のため欠席とさせていただきます」などと記すと、丁寧な返信になります。

  • 出欠はがきに空いたスペースがあれば、一言メッセージを書き添えるとさらに良いでしょう。

 

返信用はがきを返信する際の出欠はがき1

 

返信用はがきを返信する際の出欠はがき2 

無料”で「封筒(封書)」「のし袋・のし紙」「はがき・往復はがき」の宛名印刷ができるフリーソフト

『Aprint(エープリント)』の紹介ページ

↓↓

封筒(封書)宛名印刷フリーソフト

スポンサーリンク