内定のお礼状の書き方と例文・文例
このページでは、就職採用の内定通知を頂いた場合の会社・企業へのお礼状の書き方(縦書き)と、就職活動でお世話になった人へ送る内定のお礼状の書き方、さらに内定のお礼状を送るための封筒の書き方など、動画を交えてご紹介しています。
就職採用内定のお礼状とは、採用通知書または内定通知書をいただいた内定者(学生・社会人)が、その会社やお店などに出すお礼状です。
内定して頂いたことへのお礼と、その会社で働く際の決意(抱負)などを簡潔に書きます。
内定のお礼状の書き方のポイント
- 内定通知書(採用通知書)を受け取ったら、できる限り早くお礼状を出す。
- 内定礼状の便箋は縦書きでも横書きでも問題はないでしょう。
- 出来る限り自筆の手紙(はがきやワープロではなく)にする。
(内容は短くても構いませんが手書きがベスト)
- 採用内定して頂いたことに対するお礼と、今後への決意(抱負)などを簡潔に書きます。
- 就職活動で採用内定を頂いた場合は、内定承諾書を送る場合がほとんどのようです。その際に内定のお礼状を添え状として同封してもいいでしょう。
- 内定礼状を添え状とする場合の封筒は、企業から内定承諾書と共に返送用の封筒が同封されていた場合はそれを利用しましょう。
- 就職活動でお世話になった人の場合は、結果が良くなかった時でも「私の力不足のため」という姿勢で必ず報告とお礼をすべきです。
内定のお礼状(一般・転職)
一般・転職などでの就職内定を頂いた場合の「縦書きの手紙(封書・便箋)での内定のお礼状」の書き方の見本と、内定礼状の例文・文例 。
縦書き(封書・便箋)の レイアウト 見本
例文・文例ー1
拝啓 敬具 内 定 太 郎 |
例文・文例ー2
株式会社〇〇〇〇
拝啓 早春の候、貴社におかれましては、益々ご隆盛のこととお喜び申し上げます。 敬具 内 定 太 郎 |
指定の書類をお送りさせていただきますので、ご確認、ご査収のほどお願い申し上げます。
※ 時候の挨拶用語(晩秋の候)の部分は以下のページを参考に書き換えてください。
※ 採用内定を辞退する可能性がある場合は、お礼状は出さないほうがいいでしょう。
- 【内定辞退】 ⇒ 内定辞退のお詫び状の書き方と例文
内定のお礼状(学生向け)
就職内定を頂いた学生向けの「縦書きの手紙(封書・便箋)での内定のお礼状」の書き方の見本と、お礼状の例文・文例 。
封書・便箋での縦書きレイアウト 見本
例文・文例ー3
平成◯◯年◯月◯日 〇〇〇〇株式会社 東京都〇〇区〇〇3-4-5 〇〇大学〇〇学部 拝啓 時下ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。 この度は、内定をいただきまして、誠にありがとうございました。 私にとって望外の喜びで、恩師と両親に報告をいたしました。一日でも早く貴社に貢献できるように、就業までの期間も、一生懸命に努力して参ります。 どうか今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 まずは、書面にて取り急ぎ御礼を申し上げます。 敬具 |
例文・文例ー4
拝啓 時下ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。 敬具 〇〇高等学校 〇〇科 内 定 太 郎 |
※ 大学・高校・専門学校など、学校名(学部・学科名)に続き、氏名を書きます。
指定の書類をお送りさせていただきますので、ご確認、ご査収のほどお願い申し上げます。
※ 時候の挨拶用語(晩秋の候)の部分は以下のページを参考に書き換えてください。
※ 採用内定を取り消す(辞退する)可能性がある場合は、お礼状は出さないほうがいいでしょう。
【内定辞退】 ⇒ 内定辞退のお詫び状の書き方と例文
内定のお礼状(就職活動でお世話になった人へ)
就職活動でお世話になった人へ、「内定を頂いた報告と感謝の気持ちを伝える お礼状の例文・文例。
例文・文例ー5
拝啓 このたびは、ご多忙中にもかかわらず私の就職に際しお力添えをいただき、本当に有難うございました。言葉に表せないほど感謝しております。 敬具 平成〇〇年〇月〇日 内 定 太 郎 |
例文・文例ー6
拝啓 〇〇様には、ますますご健勝にてご活躍のことと存じます。 敬具 平成〇〇年〇月〇日 内 定 太 郎 |
内定のお礼状を入れる『封筒』の書き方
内定のお礼状を出す場合の封筒の表書き(宛名・宛先)の代表的な書き方のパターン。
封筒の表書き(宛名書き) パターン1
内定礼状の封筒
「人事部人事課 採用担当」宛て
封筒の表書き(宛名書き) パターン2
内定礼状の封筒
「採用担当の個人」宛て
封筒の表書き(宛名書き) パターン3
内定礼状の封筒
「代表取締役」宛て
内定礼状の封筒の確認事項
- 企業から内定承諾書と共に返送用の封筒が同封されていた場合はそれを利用し、内定のお礼状は添え状とします。
- 自分で用意した封筒や、別途 内定のお礼状を出す場合の表書き(宛名・宛先)は、一般的に「採用担当」または「人事担当」宛てにします。
その他、宛先の「〇〇宛」や「〇〇行」を斜線で消し「御中」や「様」と書き換える方法など、封筒の関連ページも参考にしてください。
【内定のお礼状『封筒』の書き方の関連ページ】
内定のお礼の手紙の書き方【動画】
(YouTube動画)
内定のお礼・辞退の手紙の書き方