入院のお見舞い状・病気のお見舞い状の書き方と例文・文例
入院見舞い・病気見舞い等の「お見舞い状」の書き方と例文
入院のお見舞い状・病気のお見舞い状・怪我のお見舞い状の書き方と例文・文例。
病気や怪我などで入院された方へのお見舞の手紙(封書・はがき)の書き方と例文・文例、レイアウト見本をご紹介しています。
入院のお見舞い状・病気のお見舞い状
入院・病気のお見舞い状 レイアウト見本
手紙(封書)の縦書きレイアウト見本
一般的に、入院のお見舞い状は品物とは別に送ります。
送り状は、品物よりも先に相手に届くように送り、入院のお見舞いの品を送った旨を伝えると良いでしょう。
はがきの縦書きレイアウト見本
※ 入院見舞い 一覧
入院・病気のお見舞い状 例文・文例(ビジネス)−1
○○様
○月○日 梶宦宦實c業部長 吉田達也 |
入院・病気のお見舞い状 例文・文例(ビジネス)−2
田邊 部長 |
入院・病気のお見舞い状 例文・文例(一般)
拝啓 その後のおかげんはいかがでしょうか。先日、病院へうかがった時は、手術後の経過が順調そうだったので安心しました。そろそろ退院される頃ではないかと思います。 敬具 |
入院のお見舞い状・病気のお見舞い状の書き方のポイント
- 病気入院のお見舞い状では、1行目に相手の名前を書いてすぐに主文に入る英文手紙方式が適しています。
- 相手への励ましと、全快を祈る言葉が欠かせません。
- 病状が思わしくない場合のお見舞い状は、家族あてに出し、家族を励ます言葉も書き添えましょう。
- 入院・病気のお見舞い状では、タブーとされる言葉、“ 忌みことば ”を使用しないようにしましょう。
・「入院見舞い・病気見舞い」の関連ページ
入院のお見舞い状と品物を別々に送る理由
入院のお見舞い状とお見舞いの品を別便にしなければならない理由
手紙は『信書』というものに該当し、宅配業者は「信書を扱うことはできない」ため、宅配便に手紙を入れて送ることは郵便法で禁止されています。
なので、入院のお見舞いの品に、封筒に入れた手紙やハガキなどを添えて宅配便で送ることは違法となります。
以上の理由で、入院のお見舞い状を品物に添えて一緒に送ることはできません。
入院のお見舞いの品に手紙を同封したい場合
自分の親や親しい友人などに贈るお見舞いの品などで、改まった送り状を省略したいと思うようなケースでは、メッセージ(文章)が2〜3行程度の簡潔な小さめの便箋やメッセージカードであれば、添え状として宅配便に同封することが可能です。
それより多くの文字数で書いた手紙(封書)やハガキを送る場合は、品物とは別に普通郵便で送りましょう。