3月の書き出し例文
ビジネスやプライベートで使える3月の手紙の書き出し文、3月の手紙の前文(書き出し文句)の書き方と例文、文例集です。
手紙の書き出し文は、下画像の「前文」の部分です。
この「前文」に続けて、日ごろのお礼文などを添えたりする場合もあります。
(下記 「3月の手紙の書き出し例文」 参照)
また、はがきの場合、文面に余裕がなければ「後付け」にあたる日付や名前は省略します。
参考ページ:手紙の書き方の流れと例文
手紙の書き出し例文・文例 3月
例文・文例ー1(ビジネス)
拝啓 早春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。
さて、・・・・・。(主文・本文・用件)
つきましては、・・・・・。(主文・本文・用件)
取り急ぎ要用のみ申し述べました。
敬具
例文・文例ー2
拝啓 春寒ようやくぬるみ始めたこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。
(日ごろのお礼など)・・・・・。
私共もおかげさまで変わりなく元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。
(主文・本文・用件)・・・・・。
寒暖定まらぬ時期ですので、ご自愛くださいますよう念じあげます。
敬具
※ 段落ごとに一文字下げる書き方をする場合でも、頭語(拝啓など)は行頭から書きます。
参考ページ : 手紙の起首(頭語)と結語のルール
3月の手紙の書き出し(時候の挨拶用語)
- 枯れ草の間に緑も鮮やかに萌え出る候
- 春光天地に満ちわたる候
- 春寒ようやくゆるむ候
- 春暖快適の好季節
- 春寒の季節
- 浅暖(せんだん)の候
- 軽暖の候
- 迎梅の候
- 萌芽(ほうが)の候
- 早春の候
- 春暖の候
- 春分の候
- 浅春の候
手紙の書き出しで使われる時候の挨拶用語の「候」と同じような使い方で 『みぎり』 という言葉を使う場合もありますが、「早春の候」と「早春のみぎり」は全く同じ意味です。
ただ、『みぎり』は女性がよく用いてきた言葉という違いだけです。
「候」と『みぎり』のどちらを使ってもほとんど問題にはなりませんが、ビジネス文書の場合は『みぎり』は女性言葉であるということを覚えておくといいと思います。
また、「候」の読み方ですが、基本的には「こう」と読みます。
早春の候は「そうしゅんのこう」と読みます。
時候の挨拶の「候」は「そうろう」ではなく「こう」と読みます。
「ビジネス」3月の手紙の書き出し
- 春まだ浅い今日このごろでございますが、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。
- 桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきましたが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。
- ようやく春めいてきて、木々の芽もふくらみ始めましたが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。
- 花の便りが北上する季節になりました。(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。
- 春光うららかな季節となりました。(〇〇地方ではいかがでしょうか)。
「プライベート」3月の手紙の書き出し
- 春寒ようやくぬるみ始めたこのごろ、(お変わりなくお過ごしでしょうか)。
- 寒さもやっと少しはゆるんできたようで、(いかがお過ごしでしょうか)。
- 春まだ浅い今日このごろでございますが、(お元気でお過ごしのことと存じます)。
- 春というのに寒い毎日がつづきます。(お元気でお過ごしでしょうか)。
- 気まぐれな天気がつづきますが、(貴地方ではいかがでしょうか)。
- このところ急に春めいてまいりましたが、(○○地方ではいかがでしょうか)。
- 春なお浅く、朝夕の冷え込みもまだきびしい昨今ですが、(お元気でいらっしゃいますか)。
- 桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきましたが、(お元気でしょうか)。
- 花の便りが北上する季節になりましたね。(お健やかにお過ごしのことと存じます)。
- 草餅の味覚を楽しめる季節を迎え、(ますますお健やかにお過ごしのことと存じます)。
- 虫たちが土の中からはい出る啓蟄の季節になりましたが、…。
- 木々が芽吹き始め、春がすみの日が多くなってきましたが、…。
- ようやく春めいてきて、木々の芽もふくらみ始めましたが、…。
- うららかな春の日ざしに、揚げひばりの声も聞かれるころとなりましたが、…。
- 暑さ寒さも彼岸までと申しますが、…。
- 暑さ寒さも彼岸までのことばどうり、春の訪れを実感するようになりましたが、…。
- ひと雨ごとにあたたかくなり、春の訪れを感じる今日この頃ですが、…。
- 春霞のただよう季節となりましたが、…。
- 南のほうからは花の便りも聞かれるようになり…。
- 春光うららかな季節となりました。…。
- 窓から見える山の雪も消え始め、春の訪れを…。
- 頑固な根雪もやっとゆるんできました。…。
- やわらかな春の日差しがうれしい季節になりましたが、…
- やわらかな日ざしが心地よく感じられる季節になりましたが、…。
- 春眠あかつきを覚えずの季節になりましたが、…。
- 春風にのってほのかな花の香りが漂うころとなりましたが、…。
- 寒暖定まらぬ日々ですが、…。
3月の書き出しの参考ページ