「3月の書き出し」3月の手紙の書き出し文の書き方と例文
3月の手紙の書き出しの言葉(前文)、書き出しの挨拶文をお礼状や案内状などの手紙に使えるようにビジネス用とプライベート用に分けて3月の書き出し文の書き方と例文集をご紹介しています。

3月の手紙の書き出し

3月の手紙の書き出しの言葉(前文)、書き出しの挨拶文をお礼状や案内状などの手紙に使えるようにビジネス用とプライベート用に分けて3月の書き出し文の書き方と例文集をご紹介しています。

 

スポンサーリンク

 

 

手紙の書き出し文は、下画像の「前文」の部分です。

 

手紙の書き出し 画像

 

この「前文」に続けて、日ごろのお礼文などを添えたりする場合もあります。
(下記 「3月の手紙の書き出し例文」 参照)

 

また、はがきの場合、文面に余裕がなければ「後付け」にあたる日付や名前は省略します。

 


「3月の手紙」書き出しの書き方

「ビジネス」での書き方

例文では「早春の候」という 3月の時候の挨拶用語 を記しています。

拝啓 早春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。
 さて、・・・・・。(主文・本文・用件)
 つきましては、・・・・・。(主文・本文・用件)
 取り急ぎ要用のみ申し述べました。

敬具 

 

 

「プライベート」での書き方

拝啓 春寒ようやくぬるみ始めたこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。
 (日ごろのお礼など)・・・・・。
 私共もおかげさまで変わりなく元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。
 (主文・本文・用件)・・・・・。
 寒暖定まらぬ時期ですので、ご自愛くださいますよう念じあげます。

敬具 

 

「手紙の書き出しから結びまでの流れ」の参考ページ

 

※ 段落ごとに一文字下げる書き方をする場合でも、頭語(拝啓など)は行頭から書きます。

 

・参考ページ : 手紙の起首(頭語)と結語のルール

 

 

「3月の手紙」の書き出し例文

「ビジネス」での書き出し例文

春まだ浅い今日このごろでございますが、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。

桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきましたが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。

ようやく春めいてきて、木々の芽もふくらみ始めましたが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。

花の便りが北上する季節になりました。(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。

春光うららかな季節となりました。(〇〇地方ではいかがでしょうか)。

「プライベート」での書き出し例文

春寒ようやくぬるみ始めたこのごろ、(お変わりなくお過ごしでしょうか)。

寒さもやっと少しはゆるんできたようで、(いかがお過ごしでしょうか)。

春まだ浅い今日このごろでございますが、(お元気でお過ごしのことと存じます)。

春というのに寒い毎日がつづきます。(お元気でお過ごしでしょうか)。

気まぐれな天気がつづきますが、(貴地方ではいかがでしょうか)。

このところ急に春めいてまいりましたが、(○○地方ではいかがでしょうか)。

春なお浅く、朝夕の冷え込みもまだきびしい昨今ですが、(お元気でいらっしゃいますか)。

桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなってきましたが、(お元気でしょうか)。

花の便りが北上する季節になりましたね。(お健やかにお過ごしのことと存じます)。

草餅の味覚を楽しめる季節を迎え、(ますますお健やかにお過ごしのことと存じます)。

虫たちが土の中からはい出る啓蟄の季節になりましたが、・・・。

木々が芽吹き始め、春がすみの日が多くなってきましたが、・・・。

ようやく春めいてきて、木々の芽もふくらみ始めましたが、・・・。

うららかな春の日ざしに、揚げひばりの声も聞かれるころとなりましたが、・・・。

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、・・・。

暑さ寒さも彼岸までのことばどうり、春の訪れを実感するようになりましたが、・・・。

ひと雨ごとにあたたかくなり、春の訪れを感じる今日この頃ですが、・・・。

春霞のただよう季節となりましたが、・・・。

南のほうからは花の便りも聞かれるようになり・・・。

春光うららかな季節となりました。・・・。

窓から見える山の雪も消え始め、春の訪れを・・・。

頑固な根雪もやっとゆるんできました。・・・。

やわらかな春の日差しがうれしい季節になりましたが、・・・。

やわらかな日ざしが心地よく感じられる季節になりましたが、・・・。

春眠あかつきを覚えずの季節になりましたが、・・・。

春風にのってほのかな花の香りが漂うころとなりましたが、・・・。

寒暖定まらぬ日々ですが、・・・。

スポンサーリンク