子供の誕生祝いや、長寿のお祝い(賀寿)を兼ねた両親の誕生会への招待状を本人の家族から、本人の親しい友人・知人へ送る場合の招待状・案内状・手紙・はがきの書き方と例文・文例をご紹介しています。
一周忌(三回忌)法要・法事の案内状の書き方と例文・文例・レイアウト見本
一周忌(三回忌)法要・法事・法会・法用の案内状、はがき、カード、手紙の書き方と例文・文例、その意味。
法要・法事を催す施主から親戚、故人の友人、関係者に宛てた、はがき(カード)での案内状のレイアウトサンプルです。
カード・はがきの書き方・例文
縦書きレイアウト
法要・法事・法会・法用のご案内状
拝啓 春暖の候 皆様にはご健勝にてお過ごしのこととお喜び申しあげます 敬具 平成○○年○月○日 伊 藤 明 |
法要・法事・法会・法用のご案内状
拝啓 余寒なおきびしきおりから 皆様にはお障りもなくお過ごしの趣 お喜び申しあげます 敬具 平成○○年○月○日
なお 法要のあと粗餐差しあげたく存じますので ご出席の有無ご一報いただけますれば幸いです |
法要・法事・法会・法用のご案内状
拝啓 残寒の候 ますますご清栄のことと存じます母が亡くなりましてから 早一年が過ぎようといたしております 敬具 |
一周忌(三回忌)法要の案内状の関連ページ
法要とは
主な法要
初七日 | 7日目 |
---|---|
三十五日 |
35日目 |
四十九日 |
49日目忌明け |
百ヶ日 | 100日目 |
月命日 | 毎月、故人となった同日 |
一周忌 | 満1年目 |
三回忌 | 満2年目 |
七回忌 | 満6年目 |
十三回忌 | 満12年目 |
十七回忌 | 満16年目 |
二十三回忌 | 満22年目 |
二十七回忌 | 満26年目 |
三十三回忌 | 満32年目 |
五十回忌 |
満49年目 |
スポンサーリンク