お礼状、案内状、手紙の書き方と例文

検索結果

「 9月 」の検索結果
  • 「9月の書き出し」9月の手紙の書き出し文の書き方と例文
    9月の書き出し例文9月の手紙の書き出しの言葉(前文)、書き出しの挨拶文をお礼状や案内状などの手紙に使えるようにビジネス用とプライベート用に分けて9月の書き出し文の書き方と例文集をご紹介しています。手紙の書き出し文は、下画像の「前文」の部分です。この「前文」に続けて、日ごろのお礼文などを添えたりする場合もあります。(下記 「9月の手紙の書き出し例文」 参照)また、はがきの場合、文面に余裕がなければ「後付け」にあたる日付や名前は省略します。手紙の「後付け」の書き方と一般的な例「9月の手紙」書き出しの書き方「ビジネス」での書き方例文では「早秋の候」という9月の時候の挨拶用語 を記しています。拝啓 早秋の候、貴社ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。 平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、・・・・・。(主文・本文・用件) つきましては、・・・・・。(主文・本文・用件) まずは右まで。敬具 「プライベート」での書き方拝啓 さわやかな季節を迎え、皆様ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。 (日ごろのお礼など)・・・・・。 私共もおかげさまで変わりなく元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。 (主文・本文・用件)・・・・・。 暑さも峠を越え、夏の疲れが出るころですので、ご自愛くださいますようお祈り申しあげます。敬具 「手紙の書き出しから結びまでの流れ」の参考ページ手紙の書き方の流れ※ 段落ごとに一文字下げる書き方をする場合でも、頭語(拝啓など)は行頭から書きます。・参考ページ : 手紙の起首(頭語)と結語のルール「9月の手紙」の書き出し例文「ビジネス」での書き出し例文さわやかな季節を迎え、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。空も秋色をおびてまいりましたが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。すがすがしい秋晴れがつづく昨今ですが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。秋風が肌に心地よい季節となり、(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。高く澄みきった空に白いうろこ雲が浮かびはじめました。(○○地方ではいかがでしょうか)。「プライベート」での書き出し例文さわやかな季節を迎え、(皆様ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます)。朝夕はずいぶん涼しくなりました。(いかがお過ごしでしょうか)。空も秋色をおびてまいりましたが、(お変わりなくお過ごしでしょうか)。長かった酷暑もようやく一段落しましたが、(お変わりありませんか)。台風一過の空が、今日はことのほか青く澄んでいます。(お元気でいらっしゃいますか)。すがすがしい秋晴れがつづく昨今ですが、(お元気でお過ごしでしょうか)。秋風が肌に心地よい季節となり、(お健やかにお過ごしのことと存じます)。日増しに秋の深まりを感じるころとなりました。(お元気でお過ごしのことと存じます)。暑さ寒さも彼岸までと申します。(お元気でいらっしゃいますか)。田んぼの稲が金色に輝く季節となりました。(貴地方ではいかがでしょうか)。新学期が始まり、日焼けした子どもたちが元気に家の前を行き来するようになりました。(お健やかにお過ごしでしょうか)。高く澄みきった空に白いうろこ雲が浮かびはじめました。(○○地方ではいかがでしょうか)。やっと暑さから解放され、(ますますお健やかにお過ごしのことと存じます)。夕焼け空に赤とんぼが群れ飛ぶ季節になりましたが、(お元気でお過ごしのことと存じます)。さわやかな秋晴れの日が続く絶好の行楽シーズンになりましたが、(ご壮健にてお過ごしのことと存じます)。御地では今年は大豊作とのこと・・・。十五夜は娘とおだんご作りを楽しみました。日中の暑さはまだまだ厳しい昨今ですが、・・・。暑さもいくらか和らいできましたが、・・・。朝夕は涼気を感じるようになりましたが、・・・。今日は台風一過の青空で、初秋の気配が漂うようになりましたが、・・・。一雨ごとに秋の爽やかさが感じられる季節になりましたが、・・・。さわやかな初秋の風の中で、いろいろな虫の音が聞こえるようになりましたが、・・・。一年でいちばんお月さまが美しい季節になりましたが、・・・。フルーツショップの店頭に秋の味覚が並び始めましたが、・・・。暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり、さわやかな秋風が吹くようになりましたが、・・・。初秋の涼風にコスモスが揺れる季節になりましたが、・・・。空が高くなり、白い雲がたなびく季節になりましたが、・・・。ひと雨ごとに秋のさわやかさが感じられる季節になりましたが、・・・。暑さも一段落し、朝夕はしのぎやすくなってきましたが、・・・。小やみなき降る秋雨に、人恋しさを覚える今日この頃ですが、・・・。9月の手紙の書き出し参考ページ時候の挨拶用語と季語 9月季節を問わない手紙の書き出し9月の結びのことば季語とは?
    Read More
  • 「9月の結び」9月の手紙の結びの言葉(挨拶文)の書き方と例文
    9月の結びの言葉(挨拶文)9月の手紙の結びの言葉、結びの挨拶文、結び文句をお礼状や案内状などの手紙に使えるように、ビジネス用とプライベート用に分けて9月の結びの書き方と例文集をご紹介しています。手紙の内容や送る相手に相応しい結びの挨拶文を添えましょう。手紙の結びの言葉(挨拶文)は、下画像の「末文」の部分です。※ はがきの場合、文面に余裕がなければ、手紙の「後付け」にあたる日付や名前は省略します。手紙の「後付け」の書き方と一般的な例「ビジネス」9月の結びの言葉(挨拶文)の例文「ビジネス」や「改まった手紙」に適した結び初秋の折、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。秋風が心地よい季節となってきております。社員皆々様には一層のご健勝を心よりお祈りいたします。過ごしやすい秋の始まりです。皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈り申しあげます。夏の疲れが出やすい時節、皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたします。残暑なお厳しき折柄、皆様方のご健勝をお祈りしますとともに、今後なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。「プライベート」9月の結びの言葉(挨拶文)の例文「友人、知人、親しい人へ」の手紙に適した結び清涼の季節です。ますますのご活躍のほどをお祈り申しあげます。暑さも峠を越え、夏の疲れが出るころですので、ご自愛くださいますようお祈り申しあげます。早秋の折、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。三十度を超す真夏日も少なくありませんので、ご自愛専一のほどを心よりお祈りいたします。季節の変わり目、くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。秋の気配が漂い始め、季節の変わり目ですので、お体を大切になさってください。御地では朝晩はもうずいぶん冷え込むのではないかと推察いたします。どうかお体を大切になさってください。季節の変わり目、お体には十分お気をつけください。新涼の折、爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます。夏バテなどなさいませんように、心よりお祈り申しあげます。夏の疲れはこの時分に出やすいとのこと。ご自愛のほどお祈り申しあげます。季節の変わり目です。おたがい体調管理には充分気をつけよう!9月の結びの参考ページ季節を問わない結びの挨拶9月の書き出し例文時候の挨拶用語と季語 9月
    Read More
  • 9月の季語と時候(季節)の挨拶用語
    ビジネスやプライベートで使える9月の季語と時候(季節)の挨拶用語(9月の季語にもなるヒガンバナ)9月に出す手紙、お礼状、案内状などに使用する季語、季節の挨拶用語。また、陰暦9月の異称(異名)、9月の暦と恒例行事、9月の祝祭日などもご紹介しています。9月の季語9月の代表的な「季語」葉月、仲秋、二百十日、夜長(長き夜)、くつわむし、蓑虫、芋虫、初潮、名月、月見、無月、雨月、枝豆、芋、十六夜(いざよい)、二十三夜、雁、曼珠沙華、鶏頭、蘭、コスモス、露草、秋草、七草(秋の七草)、すすき、撫子(なでしこ)、 秋刀魚(さんま)、鰯(いわし)、鰯雲、鮭、鯊(はぜ)、鯊釣、鰍(かじか) 、などなど。9月の季語にもなる代表的な「花」ヒガンバナ、キンモクセイ、キク、コスモス、ハギ、ススキ、リンドウ、ワレモコウ、シオン、などなど。・季語とは?陰暦9月の異称(異名)長月(ながつき)夜長月玄月(げんげつ)寝覚月(ねざめづき)9月の時候(季節)の挨拶用語初秋の候早秋の候新秋の候新涼の候清涼の候爽涼(そうりょう)の候爽秋の候秋涼の候涼風の候野分の候時候の挨拶用語の「〇〇の候」と同じような使い方で 『〇〇のみぎり』 という言葉を使う場合もありますが、意味は全く同じです。ただ、『みぎり』は女性がよく用いてきた言葉という違いだけです。「候」と『みぎり』のどちらを使ってもほとんど問題にはなりませんが、ビジネス文書の場合は『みぎり』は女性言葉であるということを覚えておくといいと思います。また、「候」の読み方ですが、基本的には「こう」と読みます。時候の挨拶用語の「〇〇の候」は「〇〇のそうろう」ではなく「〇〇のこう」と読みます。9月の暦と恒例行事二百十日(9月1日)この日が立春から数えて二百十日目にあたり、このころ台風の襲来が多くなり、特に「二百十日」と呼んで警戒する関東大震災記念日(9月1日)「防災の日」・大正12年のこの日、関東一円が大地震に襲われた日宝くじの日(9月2日)白露(はくろ・9月8日頃・秋の気配が出る)平和条約記念日(9月8日)1951年のこの日、サンフランシスコに於いて、日本と連合国との間で講和条約が調印された(サンフランシスコ講和条約)敬老の日(9月の第3月曜日)十五夜(9月の中旬)※お月見、名月、中秋の名月、芋名月とも呼ばれます。航空記念日(9月20日)動物愛護週間(9月20日から1週間)秋分の日(9月23日頃・秋の彼岸の中日)※年によって日付が異なります。秋の彼岸(9月の下旬)※秋分の前後3日を合わせた7日間9月の祝祭日敬老の日(9月の第3月曜日)秋分の日(9月23日頃)※年によって日付が異なります。9月の時候の挨拶用語と季語の参考ページ9月の書き出し例文9月の結びの言葉(挨拶)
    Read More