「12月の書き出し」12月の手紙の書き出し文の書き方と例文
12月の手紙の書き出しの言葉(前文)、書き出しの挨拶文をお礼状や案内状などの手紙に使えるようにビジネス用とプライベート用に分けて12月の書き出し文の書き方と例文集をご紹介しています。

12月の書き出し例文

12月の手紙の書き出しの言葉(前文)、書き出しの挨拶文をお礼状や案内状などの手紙に使えるようにビジネス用とプライベート用に分けて12月の書き出し文の書き方と例文集をご紹介しています。

 

スポンサーリンク

 

 

手紙の書き出し文は、下画像の「前文」の部分です。

 

手紙の書き出し 画像

 

この「前文」に続けて、日ごろのお礼文などを添えたりする場合もあります。
(下記 「12月の手紙の書き出し例文」 参照)

 

また、はがきの場合、文面に余裕がなければ「後付け」にあたる日付や名前は省略します。

 


「12月の手紙」書き出しの書き方

「ビジネス」での書き方

例文では「師走の候」という12月の時候の挨拶用語 を記しています。

拝啓 師走の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。
 さて、・・・・・。(主文・本文・用件)
 つきましては、・・・・・。(主文・本文・用件)
 時節柄、皆様のご健勝とご活躍をお祈り申しあげます。

敬具 

 

「プライベート」での書き方

拝啓 年内も余日少なくなりましたが、お健やかにお過ごしのことと存じます。
 (日ごろのお礼など)・・・・・。
 私共もおかげさまで変わりなく元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。
 (主文・本文・用件)・・・・・。
  ご多用な歳末のみぎり、体調を崩されないようにお祈り申しあげます。

敬具 

 

「手紙の書き出しから結びまでの流れ」の参考ページ

 

※ 段落ごとに一文字下げる書き方をする場合でも、頭語(拝啓など)は行頭から書きます。
・参考ページ : 手紙の起首(頭語)と結語のルール

 

 

「12月の手紙」の書き出し例文

「ビジネス」での書き出し例文

師走に入り、慌ただしくなってきましたが、(貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます)。

年内も余日少なくなりましたが、(貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます)。

早いもので、もう師走、(皆様お変わりなくお過ごしでしょうか)。

今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、(皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます)。

寒気のきびしい日が続いていますが、(〇〇地方ではいかがでしょうか)。

「プライベート」での書き出し例文

年内も余日少なくなりましたが、(お元気でご活躍のことと存じます)。

師走に入り、慌ただしくなってきましたが、(ますますご壮健のことと存じます)。

寒気のきびしい日が続いていますが、(お変わりありませんか)。

小雪のちらつく日もある昨今ですが、(いかがお過ごしでしょうか)。

暦の上では〝大雪〟を過ぎましたが、寒さはこれからが本番です。(お元気でしょうか)。

木枯らしの吹きすさぶ季節になりましたが、(お元気でお過ごしでしょうか)。

寒さがひとしお身にしみるころとなりましたが、・・・。

寒風の吹く日が増え、今年も残りわずかとなりましたが、・・・。

早いもので、もう師走、・・・。

今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、・・・。

師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが、・・・ 。

本年も押し詰まってまいりましたが、・・・。

本格的な冬の到来を迎え、・・・。

本格的な冬将軍の到来に、見も心も引き締まる思いがしていますが、・・・。

年末とは思えないほどのあたたかい日が続き、・・・。

はや松飾りの店も立ち並び、・・・。

年の瀬となり、商店街はにわかに活気づきましたが、・・・。

街中を流れるジングルベルのメロディーにも慌ただしさを感じる今日このごろ、・・・。

この一年を反省する間もなく、歳末が暮れようとしていますが、・・・。

大そうじも終わり、ようやくほっと一息です。

師走に入り、ご多忙な日々をお過ごしのことと拝察いたします。

年末を迎え、なにかとお忙しいことと存じます。

あちこちのツリーが目を楽しませてくれる季節になりました。

今年の冬将軍はなかなか手ごわいようです。

一年がたつのは、ほんとうにあっという間ですね。

年の瀬も押し迫り、新年を迎える準備に追われているころではないでしょうか。

スポンサーリンク